あなたのお店を喫煙可能に!
「たばこ出張販売許可」

\喫煙者に選ばれるお店に/

\ こんな方におすすめです /

PROBLEM

店内を喫煙可能にしたいが、手続きがわからない

協力してもらえる知り合いの”たばこ店”がない

たばこ出張販売許可を取るのが面倒そうで踏み出せない

ご安心ください。そのお悩み解決します!

ASSIST
飲食店が店内喫煙可能になる場合
  • たばこの対面販売をしていること(たばこ出張販売許可が必要)
  • 「通常主食として認められる食事」を主として提供していない
    (バーやスナックのように、お酒と共に簡単なおつまみを提供する場合は主食提供とはなりません)
  • 昼夜を問わず、店員を含め20歳未満の人が店に出入りしないこと

行政書士飯島事務所の特長

豊富な実績

東京都、神奈川県、埼玉県などの飲食店を多数支援させていただいています。

安心料金

事前に見積りを提示いたします。通信費、交通費などの実費を後から追加請求することはありません。

たばこ店様を紹介

お知り合いのたばこ店様をご存じない方には、信頼できるたばこ店様をご紹介します。

お気軽にご相談ください(無料)

FLOW

電話で問い合わせ

電話受付時間:9:00〜18:00

メールで問い合わせ

手続きの流れ

FLOW
STEP 1

お問い合わせ

ご用意いただく書類などを説明します。

STEP 2

お見積もり

事前に見積りを発行しますのでご確認ください。

STEP 3

申請準備

たばこ店様の協力のもと、申請書類を作成します。

STEP 4

申請

日本たばこ(JT)に申請手続きをします。

STEP 5

現地確認

出張販売先の現地確認で立会をお願いします。

STEP 6

登録免許税

登録免許税の納付を行い、領収書をJTに送付します。

STEP 7

許可証

許可証が発行されましたら、お客様に送付します。

出張販売許可のサポート料金

FEE
たばこ店様の紹介なし
申請サポート
75,000
円[税抜]

  • 別途、登録免許税3,000円をご負担ください。
  • 実費(通信費、交通費など)の追加請求はありません。
たばこ店様の紹介あり
フルサポート
120,000
円[税抜]

  • たばこ店様を紹介します
  • 別途、登録免許税3,000円をご負担ください。
  • 実費(通信費、交通費など)の追加請求はありません。

注意点をご確認ください

ATTENTION
たばこ店様と出張販売店様との覚書について

「たばこ出張販売にかかる業務委託に関する覚書」をたばこ店様と出張販売店様との間で交わしていただきます。
出張販売店でたばこを販売することが目的ですので、覚書の内容に反する行為、たばこ販売を行わない等の状況が続いた場合、出張販売許可が取り消されることもありますのでご了承ください。

たばこ店様のご紹介について

出張販売許可は「たばこ店様」が申請します。
たばこ店様がたばこ販売事業を廃止(廃業)した場合、出張販売許可は抹消されます。
当事務所では廃止予定のない(抹消リスクが少ない)たばこ店様を紹介させたいただいきますが、万が一、出張販売許可が抹消された場合でも一切の補償はできませんのでご了承ください。

よくある質問

ATTENTION
Q
たばこ出張販売許可の申請で必要な書類は?
A

たばこ店様が許可申請しますので、申請書類などはたばこ店様名義となります。
出張販売店様(飲食店様など)に用意していただくものは、「1.店舗の平面図」および当事務所から送付しました覚書を印刷、ご確認後、責任者が押印した「2.覚書」となります。

Q
たばこ出張販売許可の申請で必要な書類は?
A

たばこ店様が許可申請しますので、申請書類などはたばこ店様名義となります。
出張販売店様(飲食店様など)に用意していただくものは、「1.店舗の平面図」および当事務所から送付しました覚書を印刷、ご確認後、責任者が押印した「2.覚書」となります。

Q
たばこの仕入れ、販売のノルマはありますか?
A

たばこ店様のご協力により、現時点ではたばこの仕入れ、販売のノルマを設定していません。
たばこ店様との良好な関係を維持するためにも、適宜たばこ店様から仕入れしていただきますようお願いします。
長期間(2年程度)たばこの仕入れがない場合は、たばこ販売店様のメリットがないため、出張販売先の登録を抹消することがあります。

Q
たばこ店の知り合いが周りにいない場合は?
A

たばこ店様の紹介を含む申請サポートも行っておりますので、お気軽にご相談ください。

Q
出張販売許可を取得すれば必ず店内で喫煙できるようになりますか?
A

たばこ出張販売許可とは、たばこ店から仕入れた「たばこ」をお店(出張販売店)で販売できる許可です。
出張販売許可を取得した上で「喫煙目的店の条件」を満たせば店内で喫煙可能となります。
「喫煙目的店の条件」は都道府県で条件が異なりますので、詳細は各都道府県、最寄りの保健所にお問い合わせください。

Q
出張販売許可を取得したが喫煙目的店と認められない場合、サポート手数料は返金されますか?
A

当事務所のサポートは「たばこ出張販売許可」取得を目的としたサポートです。
・たばこ出張販売許可を取得できなかった場合は、ご入金いただいたサポート手数料から11,000円を差し引いた金額を返金します。(ただし、サポート委任者(お客様)の都合、不備により取得できない場合は一切返金できません)
・たばこ出張販売許可取得後、都道府県から喫煙目的店と認められない場合でもサポート手数料の返金はできませんのでご了承ください。

Q
登録免許税とは?
A

登録免許税とは、許可登録に課される税金3,000円です。

お気軽にご相談ください(無料)

FLOW

電話で問い合わせ

電話受付時間:9:00〜18:00

メールで問い合わせ